雇用維持
- 通年雇用奨励金
- 労働移動支援助成金(再就職支援奨励金)
- 建設労働者緊急雇用確保助成金
- 障害者福祉施設設置等助成金
- 中小企業両立支援助成金(休業中能力アップコース)
- 建設業人材育成支援助成金
- 障害者雇用に係る税制上の優遇措置
- キャリア形成促進助成金(東日本大震災復興対策)
- 高年齢雇用継続基本給付金
- 日本再生人材育成支援事業(非正規雇用労働者育成支援奨励金)
- 日本再生人材育成支援事業 (正規雇用労働者育成支援奨励金)
- 特例子会社等設立促進助成金
- 雇用調整助成金
- 建設労働者確保育成助成金
- キャリアアップ助成金(正社員化コース)
- 精神障害者等雇用安定奨励金 (精神障害者雇用安定奨励金)
- 精神障害者等雇用安定奨励金(重度知的・精神障害者職場支援奨励金)
助成金のカテゴリー
日本再生人材育成支援事業(非正規雇用労働者育成支援奨励金)
日本再生人材育成事業の各奨励金について、「受給資格認定申請」及び「増額を伴う受給資格認定変更申請」の受付を平成25年7月10日から停止いたします。
事業を延長し、平成25年度末まで実施されます。
助成金の概要
有期契約労働者等に対し。一般職業訓練(Off-JT)または有期実習訓練(Off-JT + OJT)をを行った場合に、賃金および訓練経費を助成します。
受給するための条件
健康、環境、農林漁業分野等(※1)において、雇用する労働者(非正規雇用の労働者を含む)に対して、一定の職業訓練を実施した事業主や、被災地の復興のために必要な建設関係の人材育成を行った事業主は、以下の奨励金が利用できます。
※1 対象分野には、医療・介護、情報通信業、建設業の一部、製造業の一部などが含まれます。
支給額
1訓練コースに付き以下の額を支給します。 ()内は大企業の場合
●Off-JT分の支給額
賃金助成・・・1人1時間あたり 800円 (500円)
経費助成・・・1人あたり 30万円 (20万円)を上限
●OJT分の支給額
実施助成・・・1人1時間あたり 700円 (700円)
※ 1年度1事業所あたりの支給限度額は500万円です。
アドバイス
この奨励金における有期契約労働者とは、以下の1.2.を満たす労働者です。
- 健康、環境、農林漁業分野等の事業を行う事業者に雇用されている、または新たに雇用される労働者
- 次に当てはまる労働者(短時間労働者および派遣労働者を含む)
- ・有期契約労働者(期間の定めがある労働契約を締結する労働者)
- ・正規雇用の労働者以外(期間の定めがない労働契約を締結しているが、正社員待遇を受けていない労働者)
助成金申請のご相談は
助成金の申請についてのご相談は、三重県助成金情報センターまで、お気軽にお問い合わせ下さい。
下記の会員の社会保険労務士事務所から、ご依頼内容に合った社会保険労務士をご紹介致します。
会員の社会保険労務士
[お問い合わせ先]
- 三重県助成金情報センター
- 〒514-0027
- 三重県津市大門19-15
パティオビル301 - HP: https://joseikin-mie.com/