雇用維持
- 通年雇用奨励金
- 労働移動支援助成金(再就職支援奨励金)
- 建設労働者緊急雇用確保助成金
- 障害者福祉施設設置等助成金
- 中小企業両立支援助成金(休業中能力アップコース)
- 建設業人材育成支援助成金
- 障害者雇用に係る税制上の優遇措置
- キャリア形成促進助成金(東日本大震災復興対策)
- 高年齢雇用継続基本給付金
- 日本再生人材育成支援事業(非正規雇用労働者育成支援奨励金)
- 日本再生人材育成支援事業 (正規雇用労働者育成支援奨励金)
- 特例子会社等設立促進助成金
- 雇用調整助成金
- 建設労働者確保育成助成金
- キャリアアップ助成金(正社員化コース)
- 精神障害者等雇用安定奨励金 (精神障害者雇用安定奨励金)
- 精神障害者等雇用安定奨励金(重度知的・精神障害者職場支援奨励金)
助成金のカテゴリー
キャリアアップ助成金(正社員化コース)
2016年2月10日に助成額が拡充されました
助成金の概要
有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者(正社員待遇を受けていない無期雇用労働者を含む。以下「有期契約労働者等」という)の企業内でのキャリアアップ等を促進するため、これらの取組を実施した事業主に対して助成をするものです。
受給するための条件
各コースによって受給条件が異なります。
詳細は当事務所に問い合わせ下さい。
支給額
雇用形態 | 助成額 ※( )内は大企業の場合 |
①有期 → 正規 | 一人当たり60万円(45万円) |
②有期 → 無期 | 一人当たり30万円(22.5万円) |
③無期 → 正規 | 一人当たり30万円(22.5万円) |
④有期 → 多様な正社員 | 一人当たり40万円(30万円) |
⑤無期 → 多様な正社員 | 一人当たり10万円(7.5万円) |
⑥多様な正社員 → 正規 | 一人当たり20万円(15万円) |
※派遣労働者を派遣先で正規雇用等として直接雇用する場合、
①③一人当たり30万円(中小企業以外も同額)加算
④⑤一人当たり15万円(中小企業以外も同額)加算
※母子家庭の母又は父子家庭の父の場合、若者雇用促進法に基づく認定事業主が35歳未満の物を転換等した場合、
①一人当たり10万円(中小企業以外も同額)加算
②~⑤5万円(中小企業以外も同額)加算
※勤務地・職務限定正社員制度を新たに規定した場合、
④⑤1事業所当たり10万円(7.5万円)加算
助成金申請のご相談は
助成金の申請についてのご相談は、三重県助成金情報センターまで、お気軽にお問い合わせ下さい。
下記の会員の社会保険労務士事務所から、ご依頼内容に合った社会保険労務士をご紹介致します。
会員の社会保険労務士
[お問い合わせ先]
- 三重県助成金情報センター
- 〒514-0027
- 三重県津市大門19-15
パティオビル301 - tel: 059-272-4412
- HP: http://joseikin-mie.com/